Pachi's Blog Annex ~自薦&自選よりぬき~

『Pachi -the Collaboration Energizer-』の中から自分でも気に入っているエントリーを厳選してお届けします♪

Japan Report 日本企業の特徴 - 「つながり」による優位性の構築

オリジナルはちら(2012/8/28)

 

以前、『キーワードは「つながり」- 世界のCEO 1,700名への調査から』というコラージュ的なエントリーで、世界64カ国、18業界、1700名強のCEOに実施したインタビュー、アンケートをまとめたレポートを紹介しました。

 
先日、そのグローバルレポートに続く形で『IBM CEO Study 2012 Japan Report -「つながり」による優位性の構築-』というレポートが発行されました。
175名の日本のCEOの考えや声にフォーカスし、グローバルの潮流や日本社会の背景と併せて分析したものです
  
全体で6章から構成されているのですが、中でも第2章「組織をオープンにする」は、コラボーションとコネクションにフォーカスしており私自身の興味とばっちりあうものでした。
そんなわけで、今回は多くの人に知ってもらいたいとレポートからの引用を中心にお送りします。
 
イメージ 

 創造性と効率性を両立させる
 
企業におけるイノベーションの創出は、米国ではベンチャー企業に負うところ
が大きい。他方、日本では、上場している大企業に負うところが大きかった。
特に日本において、管理統制の強化が企業におけるイノベーションに悪影響を
与えた可能性は高い。

図5は今後の組織改革の方向性に関する質問への回答結果である。管理の強化
は行き過ぎており、これからは権限委譲を進めて組織の壁を取り払い、より開
放的な組織を目指すと答えたCEOが、グローバル全体では44%、そして日本
は50%に及んだ。



イメージ
 



 
 イメージ
 
社内外でのコラボレーションを促進する
 
「組織のどこを変革するか」という質問に対するグローバルのCEOの回答の上
には「他社との提携・協業体制」と「社内でのコラボレーションの仕組み」が挙がっ
ている。社内外とのコラボレーションによって開放的な組織を実現したいとい
う意図が見て取れる。

日本のCEOの回答結果の特徴は、「経営幹部の構成、スキル、責任」をトップ
挙げていることである。この背景には、経営幹部をより多様な人々で構成したい
いわゆるダイバーシティーを実現したいという思いがある。若返り、女性の登用
外国人の登用。言葉にすれば簡単なように思えるが、実際には人材マネージメ
ントの変革、もっと言えば企業文化の変革が必要になるようなテーマである。
これこそ、人事部門に任せることなく、CEO自らが深く関与し、その決定が会社として実施されているかどうか常に確認していくべきことである。

イメージ
 



 
イメージ 
 
社員にとって魅力的な組織とは
 
社員を組織に惹き付けるために必要な組織の特性としてグローバルのCEOの回
答の上位に挙がったものは、「共有される倫理観・価値観」、「コラボレーショ
を推奨する職場環境」、「組織のミッション(存在意義)」である。CEOは、自社が
求めるような優れた人材にとっては、ミッションが明確であり、価値観に共感
できること。そして、多様な人材とコラボレーションする中で自分を高めてい
けることが重要であると考えている。


イメージ

 
 
 

 
どうでしょう。皆さんがイメージしていた日本のCEOとこれらのデータや言葉は一致していたでしょうか?
乏しいものではありますが、私の日本のCEOとの会話経験から言わせてもらえば、(ときに直感的だったり、独特の"時流を読む力"だったりはするものの)ほとんどの社長は「ソーシャル」が持つポテンシャルを十分認識しているものの、踏み出していくタイミングを図られていたり、自社への適用に十分なアイデアが持てないでいるような印象があります。そして、取り組みへのアイデアやプランが社内から出てくるのを待っている方も多いような…。
 
今回のエントリーの元になった『IBM CEO Study 2012 Japan Report』および『IBM CEO Study 2012(日本語版)』は、こちらのページからそれぞれダウンロードしていただけます
ぜひ、じっくり全編を読んでみてください。
 
皆さんはこれらの言葉やグラフにどんな印象をもたれましたか?
ブログへのコメントやTwitterなどでご意見や感想を聞かせてもらえると嬉しいです
 
Happy Collaboration!