Pachi's Blog Annex ~自薦&自選よりぬき~

『Pachi -the Collaboration Energizer-』の中から自分でも気に入っているエントリーを厳選してお届けします♪

会社はアキラメ生産工場なのか: 会社とコミュニティーの5つの仮説

オリジナルはこちら(2014/12/8)

 

会社って「アキラメ生産工場」なの?!』というちょっと刺激的なタイトルで、先週の金曜日(12/5)にEnterprise Social Meet Up!! ~メディアが未来を変えるには」というイベントで講演をしました。

大きく3つのパートからなる講演でした:

 

  • イベントとコミュニティーの関係性
  • コミュニティーと会社の関係
  • 仕事を透明にする新しい働き方

 

ただ、当日になり予定より持ち時間が短くなったので、後半の「仕事を透明にする新しい働き方」やエンタープライズ・グラフについては、ほとんど話すことができませんでした

また、予定されていたパネルディスカッションがなくなってしまったので、今回のイベントで最大のポイントだと私が思っていた5つの仮説に関しても、他の登壇者やご参加いただいた方たちの声を聞くことができませんでした。うーん、残念…

 

ということで、会場でもお約束したとおり資料を公開します。

これを見た方と、またいろんな場所で意見交換したり、ディスカッションできると嬉しいです。

 

ただ、今回はまず、「5つの仮説」に目を通していただき、頭の片隅に置いて貰ってから資料全体を見てもらいたいです。

イメージ

イメージ

 

さて、会社はコミュニティーでしょうか? 持続性のある会社には何が必要でしょうか?

 

 

 

 

最後に、資料内で紹介しているリンク先の一覧を置いておきます。もし、もう少しお時間があれば見てみてください


■5年後、上司はいなくなって、あなたは複数の会社に属することになる。
http://lrandcom.com/fasten

■会社員をしながら新しい働き方をつくる 「サラリーマンの逆襲」
http://make2020.net/blog/salaryman-twdw/

■「週休4日・月収15万」で健全な寄り道~新しい働き方の実験
http://president.jp/articles/-/13086

■新しい働き方が江戸時代にあった!
http://toyokeizai.net/articles/-/21209

 

 

■価値が認められる場を求めて: 共通の興味や問題意識で形成されるコミュニティーへの所属欲求と貢献欲求が高まってい
『空気読本 コミュニティー・ナビゲーター』を読んで - ソーシャルグラフと所属欲

■移動・異動: 移動の自由のないところに流動性なく、流動性がないところ多様性はない
あしたのコミュニティー: ダンバーと共有脳の向こ

■王様の耳はロバの耳: 社会からかけ離れた「これがうちのやりかただから」という企業の理論が いつまでもまかり通るはずもなく
ダイバーシティときび団子とシャープな人材

■社内ソーシャルは個を提示する場所: オンライン・ワークプレイスによる場所と時間からの解放
ワイルドサイドを歩け - EGMサミット2014 Summer
 
■ポータブル評価経済: 社内でもさまざまな取り組みへの貢献が求めらるようになっている。一人の所属長が評価する時代の終焉
C世代の価値観とコミュニティー社会(SoE

■文化遅滞説: 技術の変化は人間の思考や習慣が追いつくよりも速く、制度や習慣の変化に対する ⼼理的抵抗が摩擦や混乱、問題をもたらす
エンタープライズソーシャル・フェスティバルと社会的手抜き、あるいは文化遅
 

Happy Collaboration!